当社について

ようこそ水宮神社へ

Scroll

吾輩は水宮神社に使へる蛙である。
当社はその昔、里修験として活動し
室町時代になって魔訶山般若院を創建。
当時は神様と仏様が仲良く同居して
力を合はせ、真心こめて
加持祈祷がなされてゐた。
病気で患ふものあれば医者に代はって祈り
争ひ事や相談事あれば
弁護士の顔になって解決し
家庭で悩み事などあれば
教育者となって相談相手になってきた。
傍ら寺子屋を営み吾輩を始め
多くの仲間を教へ導き育ててくれた。
吾輩はあるとき、
人間のやうに立って歩いてみたいと思ひ、
神様にお願ひしたところ、
その願ひが叶ったのだが立ってみたら
吾輩の目玉は後ろになってしまひ
前に進むのが不自由になってしまった。
元の姿に戻れるやう、
再び神様にお願ひしたが許されず
泣きべそをかいて困ってゐたところ
大日如来様が憐れんで元に戻してくれた。

それ以来、何かにつけて
神様のお手伝ひするやうになった。
明治元年神仏分離令により、神様と仏様とが
仲良く同居してゐたにも拘はらず
別れる事になり、御本尊様は志木市の
中道不動堂に移された。
のちに不動堂の御威光は近在近郷に轟き渡り
隆盛を窮めたのである。
これを機に般若院は神社に改まり
神々の中でも最も高貴で日の恵みを
与へ下さる天照大神、安産、子育ての神として
名高き木花開耶姫命、八岐大蛇の英雄で厄除け
病気快復、諸難除の素戔嗚命、
家内安全、交通安全、必勝、健康開運の神として
八幡様に祀られてゐる誉田別命、
縁結び、幸福、医薬、開発の神でのちに
天照大神に国をお譲りした後、
死後の世界である幽世の大神と仰がれてゐる
大国主神、そして生きていくのに最も大切な
水を司る罔象女神、
天部十二尊がお祀りされてゐる。

ちなみに吾輩も田植へが始まると
田んぼの守り神様として崇められてゐるのだ。
甘十楽氏の著書、
富士見市昔話「歌蛙」に
梅雨呼ぶや 水処蛙の 鳴き合はせ
武州水子の蛙は歌が上手で歌蛙と言はれ
「ケローケロクワックワッ」
と美声で歌ひ響かせるのだが
昨今は環境の変化で田んぼも居心地が悪く、
なかには歌蛙の合唱がうるせぇから退治しろ
心深き人が神前に狛蛙を設けてくれたのだ。
近頃は吾輩にあやかって
美しい声が出ますやうに、歌が上手に
なりますやうにと手を合はせに寄る人もゐるのだ。
平成二十九年当社にとって予想もせぬ事が起きた。
それは志木市のお取り計らひによって、
実に百五十年ぶりに御本尊様が身支度も新たに
整へて当社に里帰りしたのである。
お蔭で神様と仏様が再会でき、
再び同居する事となった。吾輩も神様の使者として
世の為、人の為に一層力を尽くしたいと思ってゐる
先づは訪れる人が無事蛙(帰る)事を願って。

例大祭4月29日
1
2
3
4

狛蛙

Komafrog

水宮神社の社殿前に並ぶのは
狛犬ではありません。
水に縁のあることから、全国でも珍しい
狛蛙となっています。
お参りの時は
ぜひご覧になってください。

御神木の銀杏

Sacred tree

水宮神社の御神木は社殿脇にある
銀杏の木で樹齢三百五十年ほどの古木です。
幹から根の一部である気根が成長し、
まるで女性の乳房のように
下がっております。
水宮神社の御神木として
健康・長寿・出産・授乳の御神徳が
あるとされ厚い信仰がよせられています。

水宮神社の六柱の御祭神

Enshrined deity
  • あまてらすおおかみ天照大神

    天照大神

    日本の神々の最高神
    太陽の女神で日の恵みを
    与えてくださる神様

  • すさのおのみこと素戔鳴命

    素戔鳴命

    天照大神の弟神で
    厄除け、諸難除け、
    縁結びの神

  • このはなさくやひめのみこと木花開耶姫命

    木花開耶姫命

    霊峰富士山の御祭神で
    安産、子育ての神

  • ほんだわけのみこと誉田別命

    誉田別命

    別名 応神天皇、
    八幡神社の御祭神で
    国家鎮護、健康、開運の神

  • おおくにぬしのみこと大國主命

    大國主命

    出雲大社の御祭神で
    縁結び、農業、医療等の神

  • みずはめのかみ罔象女神

    罔象女神

    水や雨を司る神

ホーム 当社について